パチスロ ペルソナ5 設定差まとめ|ついにAT直撃確率が判明!

パチスロ ペルソナ5 設定差まとめ記事TOP

©Sammy

導入日2022年9月5日の6.5号機スロット
パチスロ ペルソナ5」の解析情報・設定判別要素をまとめました。

この記事では、

  • 機種情報・導入日・導入台数
  • 設定判別・設定差・設定示唆
  • スペック・初当たり確率・機械割
  • ネット上の評価
  • 設定判別の考察

などを掲載しています。

最新情報は随時更新いたします!
それではご覧ください。

更新情報
11月7日 AT直撃確率

関連記事


目次

機種情報

パチスロ ペルソナ5 筐体画像
機種情報
導入日 2022年9月5日
メーカー Sammy
導入台数 約5000台
号機 6.5号機
タイプ A+AT
回転数 約35.2G/50枚
コイン単価 2.7円
純増 約2.0枚

スペック・機械割

設定 初当り AT確率 機械割
1 1/127.5 1/338.8 97.7%
2 1/125.2 1/322.6 98.7%
3 1/122.0 1/321.1 100.9%
4 1/118.6 1/290.0 103.1%
5 1/116.0 1/289.7 105.4%
6 1/111.0 1/251.5 108.1%

1時間あたりの期待収支

設定 等価 56枚持ちメダル
1 -1035円 -940円
2 -585円 -522円
3 405円 361円
4 1395円 1245円
5 2430円 2169円
6 3645円 3253円

*1時間750回転で計算

打ち方の注意点

この機種にはペナルティが存在しており、AT中にペナルティの図柄を揃えてしまうとナビが発生しづらくなり、ボスバトルの勝率も下がってしまいます。

通常時に揃えてもほぼ損がないようになっているとのことですが、念のために通常時も仮面図柄を狙い回避するようにしましょう。

引用元: Sammy公式開発ボイス

ゲーム性
通常時 レア役からペルソナチャンス当選を目指す
ボーナス「ペルソナチャンス(異色)」 【黒・黒・赤】【赤・赤・黒】
契機…通常時のレア役
期待度…約32%
継続G数…15G
ボーナス「ペルソナチャンス(同色)」 【黒・黒・黒】【赤・赤・赤】
契機…通常時のレア役
期待度…約67%
継続G数…15G
AT「TAKE YOUR HEART」 セット数管理型AT
継続G数…30G+α
ボス撃破でセットストックor特化ゾーン突入

Sammyから人気ゲーム「ペルソナ5」とのタイアップ機が登場します!

通常時は、レア役等からペルソナチャンス(ボーナス)を引き、AT突入を目指すゲーム性。

【ペルソナチャンス】は、異色と同色の2種類が存在します。

異色はAT期待度約32%、同色は約67%。

それぞれ演出成功でATに突入します。

AT【TAKE YOUR HEART】は、純増約2.0枚のセット数管理型ATとなっています。

AT中はレア役等でボスバトル発展を抽選しており、ボスを倒すとセットストックor特化ゾーンに突入。

その他、期待枚数3000枚の「JOKERモード」も搭載しており、6.5号機らしい差枚2400枚を体感できる台となっています!

設定判別ポイント

▼ボーナス・AT初当たり確率

  • 初当たり
    ⇒1/127.5〜1/111.0
  • AT
    ⇒1/338.8〜1/251.5

▼小役確率

  • スイカ
    ⇒1/119.2~1/108.9
  • 弱チェリー
    ⇒1/47.8~1/46.1

▼成立役毎の高確移行率

  • 弱チェリー
    ⇒30.1%~34.0%
  • スイカ
    ⇒40.2%~44.1%

▼リアルボーナス同時成立期待度

  • 弱チェリー・スイカ
    ⇒1/16384.0~1/10922.7
  • 強チェリー
    ⇒1/655.3~1/618.3
  • チャンス目
    ⇒1/409.6~1/390.1

▼擬似ボーナス当選率
高設定ほどレア役から疑似ボーナスに当選しやすい!?


▼リーチ目リプレイA・B成立時のボーナス比率

  • 同色ボーナス
    ⇒50.0%~36.4%
  • 異色ボーナス
    ⇒50.0%~63.6%

▼AT直撃確率

  • 低確
    ⇒1/65536.0~1/4096.0
  • 高確・超高確
    ⇒1/16384.0~1/2048.0

設定示唆演出・高設定確定パターン

ペルソナチャンス終了時のアイキャッチ矛盾

背景色 示唆
設定2以上確定
設定4以上確定

サミートロフィー

トロフィー 設定示唆
銅トロフィー 設定2以上確定
銀トロフィー 設定3以上確定
金トロフィー 設定4以上確定
キリン柄トロフィー 設定5以上確定
レインボートロフィー 設定6確定

サミートロフィーは、

  • AT終了時

で出現します。

赤と紫は規定回数残り1回の示唆となっていますが、次のペルソナチャンスでATに突入しなかった場合、「矛盾」となり特定の設定以上を示唆しています。

ボーナス・AT初当たり確率

設定 初当り AT確率
1 1/127.5 1/338.8
2 1/125.2 1/322.6
3 1/122.0 1/321.1
4 1/118.6 1/290.0
5 1/116.0 1/289.7
6 1/111.0 1/251.5

擬似ボーナス色比率

設定 赤頭 黒頭
135 55.0% 45.0%
246 45.0% 55.0%

小役確率

リアルボーナス非成立時

設定 スイカ 弱チェリー 強チェリー チャンス目A チャンス目B
1 1/119.2 1/87.4 1/262.1 1/327.7 1/327.7
2 1/117.0 1/86.2
3 1/114.8 1/85.0 1/261.1 1/326.0 1/326.0
4 1/112.8 1/83.9
5 1/110.9 1/82.9
6 1/108.9 1/81.7 1/260.1 1/324.4 1/324.4

リアルボーナス中

設定 スイカ 弱チェリー 強チェリー チャンス目A チャンス目B
1 1/119.2 1/47.8 1/195.6 1/327.7 1/327.7
2 1/117.0 1/47.5
3 1/114.8 1/47.1 1/195.0 1/326.0 1/326.0
4 1/112.8 1/46.8
5 1/110.9 1/46.4
6 1/108.9 1/46.1 1/194.5 1/324.4 1/324.4

リアルボーナスと擬似ボーナスの違いは揃えるときにボーナス図柄が少し震えます。

リアルボーナスの状態はリプレイが成立しない状態になり、リアルボーナス中はリアルボーナスが成立しません。

リアルボーナス中のゲーム数を正確に見抜くことはほぼ不可能なので、どの状態でも共通のスイカのみカウントすると良いと思います。

スイカはマイスロでカウントができます。

その他のレア小役もカウントされますが、あまり設定差もなく、推測ですが、全状態中の出現をカウントしているので、数値がよくなりやすいので注意しましょう。

成立役毎の高確移行率

設定 ベル 弱チェリー スイカ 強チェリー強チャンス目
1 0.4% 30.1% 40.2% 3.1%
2 30.9% 41.0%
3 31.6% 41.8%
4 32.4% 42.6%
5 33.2% 43.4%
6 34.0% 44.1%

高確移行率は設定差はありますが、そこまで気にしなくていい項目だと思います。

ボーナス同時成立出現率

リアルボーナス出現率

設定 弱チェリー スイカ
1 1/16384.0 1/16384.0
2
3 1/13107.2 1/13107.2
4
5
6 1/10922.7 1/10922.7
設定 強チェリー チャンス目
1 1/655.3 1/409.6
2
3 1/642.5 1/399.6
4
5 1/630.2
6 1/618.3 1/390.1

リアルボーナス同時成立期待度

内部非ボーナス時

設定 弱チェリー スイカ
1 0.5% 0.7%
2
3 0.6% 0.9%
4
5 0.8%
6 0.7% 1.0%
設定 強チェリー チャンス目
1 40.0% 40.0%
2
3 40.6% 40.8%
4
5 41.4%
6 42.1% 41.6%

弱チェリー+スイカからのリアルボーナス当選が設定差としては参考にできるものだと思います。

設定1・2で約1/8192、設定6で約1/5461で出現します。

出現率は約1.5倍の設定差があります。

なので、1回確認できたから高設定ではなく、複数回確認できるといい要素として設定推測に活かせるかなと思います。

擬似ボーナス当選率

通常滞在中

設定 弱チェリー スイカ 強レア役
(内部非ボーナス中)
強レア役
(内部ボーナス中)
1 0.4% 0.8% 0.8% 40.2%
2 1.2% 1.2% 40.6%
3 41.0%
4 1.6% 1.6% 41.4%
5 41.8%
6 2.0% 2.0% 42.2%

高確滞在中

設定 弱チェリー スイカ 強レア役
(内部非ボーナス中)
強レア役
(内部ボーナス中)
1 6.3% 12.5% 33.6% 60.2%
2 6.7% 12.9% 34.0% 60.9%
3 7.0% 13.3% 34.8% 61.3%
4 7.4% 13.7% 35.2% 61.7%
5 7.8% 14.1% 35.5% 62.5%
6 8.2% 14.5% 36.3% 63.3%

通常状態の擬似ボーナスはスイカが設定1で0.8%、設定6で2.0%と約2.5倍の設定差があります。

リアルボーナス中でなければ、強レア役も同様の設定差があります。

なので、それが複数回確認できれば高設定の要素は高くなります。

ただ、1回だけだと、お店の設定ベースが2の場合、約1.6倍と差が小さくなるので、過信しすぎないように注意しましょう。

高確状態の擬似ボーナス当選率は弱チェリーが設定1と6で約1.3倍の設定差がありますが、サンプル数が集まらないのと、そこまで大きな差ではないので、数値がかなり良い場合は設定推測要素として使ってもいいかなと思います。

リーチ目リプレイA・B成立時のボーナス比率

設定 同色ボーナス 異色ボーナス
1 50.00% 50.00%
2
3 44.40% 55.60%
4
5 40.00% 60.00%
6 36.40% 63.60%

AT直撃確率

設定 低確 高確
超高確
1 1/65536.0 1/16384.0
2 1/32768.0 1/10922.7
3 1/32768.0 1/8192.0
4 1/10922.7 1/4096.0
5 1/5461.3 1/2730.7
6 1/4096.0 1/2048.0

通常時は成立役に関わらず毎ゲームAT直撃抽選が行われています。

状態に応じて直撃確率が変化しますが、状態を完璧に見抜くのは難しい為AT直撃が複数回確認出来れば高設定期待度大幅UPくらいに覚えておけば良さそうです。

高設定の挙動

小役確率(実践値)

小役出現確率(実戦値)
設定1 設定5 設定6
弱チェリー 1/85.1 1/80.7 1/75.1
強チェリー 1/879.3 1/151.3 1/236.8
スイカ 1/125.6 1/113.4 1/114.0
チャンス目合算 1/138.8 1/279.2 1/109.9

ペルソナチャンス(リアル)出現率確率(実践値)

ペルソナチャンス(リアル)出現率確率(実践値)
設定1 設定5 設定6
赤同色 1/2638.0 1/1815.0 確認なし
黒同色 1/1319.0 1/3630.0 1/3078.0
赤異色 1/879.3 1/453.8 1/615.6
黒異色 1/439.7 1/605.0 1/384.8
合算 1/239.8 1/213.5 1/219.9

ペルソナチャンス色別出現割合(実戦値)

ペルソナチャンス色別出現割合(実戦値)
種別 設定1 設定5 設定6
リアル 赤頭 36.4% 58.8% 35.7%
黒頭 63.6% 41.2% 64.3%
擬似 赤頭 55.6% 45.0% 50.0%
黒頭 44.4% 55.0% 50.0%
トータル 赤頭 45.0% 51.4% 40.9%
黒頭 55.0% 48.6% 59.1%

シャドウバトル発展率&突破率(実戦値)

シャドウバトル発展率&突破率(実戦値)
設定 発展率 突破率
1 36.4%(4/11) 50.0%(2/4)
5 50.0%(8/16) 62.5%(5/8)
6 58.3%(7/12) 71.4%(5/7)

AT直撃出現確率(実戦値)

AT直撃出現確率(実戦値)
設定 出現確率
1 確認なし
5 確認なし
6 1/847.0

引用元:DMMぱちタウン

シャドウバトルはペルソナチャンスの規定回数天井や、レア役のひきに左右されることが多く、そこまで気にしなくてもいいのかなと思いました。

突破率ですが、ペルソナチャンス突入時点でATの当選は決まっているので、演出として見せているだけかなと現状は考えています。

設定6の特徴

設定6はAT突入までの「ペルソナチャンスのスルー回数天井」が少ないことが多かったです。(1日打って4スルーが1回、3スルーが1回、あとは2スルー以内でした)

また、打感ですが「ペルソナチャンスのスルー回数天井」は0回にかなり厚めの壁を感じたので、設定6は他の設定より0回の規定回数が多いんじゃないかなと思います。

AT突入までの「ペルソナチャンスのスルー天井回数」「スイカ確率」「チェリー・スイカからのリアルボーナスの当選率」で推測するのが良いかなと思います。

偶数奇数の判別は、「擬似ボーナスの色比率」とATレベルで見抜けるんじゃないかなと個人的には思っています。

グラフではわかりにくい機種ですが、打ってみると設定6の判別はそこまで難しくないと感じました。

ネット上の評価

ボーナスが軽い台は楽しみやすいから好きだな〜
フリーズの完走率90%は強いwww
設定判別自体は難しくなさそうですね。最近の6.5号機は難しい台が多かったのでありがたいです。
Sammyの台は全部面白いので、今作も期待しています!

まとめ

ペルソナ5が6.5号機となって登場します!

前作はニューギンでしたが、今作はSammyから登場。

スペック面では、設定5で105.4%、設定6で108.1%となっています。

狙うなら設定6のみですね。

設定推測面では、ペルソナチャンス確率は設定1〜6で大きくは変わらないため、同色比率やAT直撃確率に設定差があるのではないかと推測しています。

また、奇数設定は高レベルのATが選択されやすい代わりに荒れやすく、偶数設定はマイルドな仕様のようです。

トロフィーカスタムを使用する傾向があるお店では比較的判別しやすいかと思うので、そういったお店では積極的に狙っていきたいですね。

以上、「パチスロ ペルソナ5 設定狙いまとめ記事」でした。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。