
導入日2022年5月9日の6.2号機スロット新台
「Sシュタインズゲート」の
天井狙い目・ヤメ時などの立ち回り攻略記事です。
この記事では、
- 天井ゲーム数・天井恩恵
- 天井の狙い目・ヤメ時
- 天井狙いの考察
などを掲載しています。
狙い目からヤメ時までこの記事1つでOKです。
それではご覧ください。
▼目次
天井
天井解析
天井条件 |
①G数天井…1000G ②周期天井…12周期 |
---|---|
0Gからの平均最大投資額 | 約29500円 |
コイン持ち | 約33.9G/50枚 |
天井恩恵
- G数天井…ボーナス当選
- 周期天井…ダイバージェンスゾーン突入
ゲーム数天井時の恩恵 | |
---|---|
初当りボーナス | 振り分け |
運命創始のボーナス | 50% |
狂気再醒のボーナス | 50% |
天井期待値
*現在調査中
本機は周期抽選タイプで、1周期約70G。
周期到達時はCZ抽選を行い、CZ「イベントホライゾン」突入時は約40%でAT抽選を行います。
ユニバーサルさんも開発に関わっている「デビルメイクライ5」に似たゲーム性ですね。
天井は1000G消化、もしくは12周期到達。
1000G到達時は50%で上位ATに突入するボーナスへ、12周期到達時は狂気再醒のボーナスへの昇格抽選を行うCZ「ダイバージェンスゾーン」突入します。
狂気再醒のボーナスは上位ATに直行するので、天井到達時は大量出玉に期待できそうですね。
ゾーン
ゲーム数 | 当選率 |
---|---|
51~100G | 約19% |
101~150G | 約24% |
151~200G | 約22% |
201~250G | 約23% |
251~300G | 約26% |
301~350G | 約23% |
351~400G | 約22% |
401~450G | 約25% |
451~500G | 約26% |
501~550G | 約22% |
551~600G | 約23% |
601~650G | 約23% |
651~700G | 約21% |
701~750G | 約22% |
751~800G | 約20% |
801~850G | 約28% |
851~900G | 約26% |
901~950G | 約21% |
951~1000G | 約30% |
1001G~ | 天井 |
※実践値
※設定・有利区間等不問
特に強いゾーンも弱いゾーンもありません。
天井狙いがメインの機種ですね。
魔眼システム
概要
- 魔眼保有中の演出失敗時などに発動
- 発動後は前回の期待度以上で再抽選を行う
魔眼の獲得抽選タイミング |
---|
有利区間移行時 |
魔眼役成立時 |
規定ゲーム数到達時(200G,400G,800G) |
発生タイミング別の恩恵
発生状況 | 恩恵 |
---|---|
通常時 | ポイント獲得 |
オペレーション・ベルダンディ | CZ当選期待度アップ |
イベントホライゾン | 期待度アップ+1G目から開始 |
STEINS;ROAD | 1G目から開始 |
BIG中 | 失敗したストーリーをやり直し |
本機に搭載されている「魔眼システム」は発動時に期待度をアップして再抽選するシステム。
獲得タイミングは
①有利区間移行時
②魔眼役成立時
③規定ゲーム数到達時
の3つ。
獲得時は液晶右上の電話レンジが点灯した状態になります。
有利区間移行時は50%で魔眼を獲得しますが、他の契機ではなかなか獲得しないので天井狙い時には特に考慮する必要はなさそうです。
規定G数は200G,400G,800Gの3つ。
ゾーン実践値を見るとほんの少し当選率が上がっていますが、狙えるほどではありませんね。
朝一設定変更・リセット
朝一の挙動
- 50%で魔眼獲得
有利区間ランプ

有利区間ランプ点灯消灯タイミング
点灯 | ボーナス当選時 |
---|---|
消灯 | AT終了時の一部 |
設定変更時 |
リセット後の恩恵
*現在調査中
リセット判別
*現在調査中
朝一は普段の有利区間移行時と同じように50%で魔眼を獲得します。
通常時は有利区間が消灯したままなので、有利区間ランプによるリセット判別はできません。
AT後は有利区間を引き継ぐことがあるようで、引継ぎ時は有利区間ランプが点灯したままになります。
引継ぎ時は周期が6周期からスタートするので狙い目になりますね。
狙い目
G数天井狙い目
狙い目(等価) | 560G~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 580G~ |
狙い目(56枚現金) | 640G~ |
周期天井狙い目
狙い目(等価) | 7周期~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 7周期~ |
狙い目(56枚現金) | 8周期~ |
*暫定での狙い目
有利区間引継ぎ狙い目
- 通常時有利区間ランプ点灯台をAT当選まで
ゾーン狙い目
*現在調査中
リセット狙い目
*現在調査中
天井狙い目G数は560Gから。
ハマり恩恵はありますが、周期抽選タイプなのでこのG数に設定しました。
周期は12周期到達の恩恵が強いので、7周期から狙いたいと思います。
CZ期待度の高い周期が存在する可能性はありますが、今のところ解析は発表されていません。
また、通常時に有利区間ランプが点灯していれば有利区間引継ぎが確定するのでAT当選まで打ちましょう。
やめどき
基本的なやめどき
- 有利区間転落後即やめ
有利区間引継ぎ時は次回AT当選まで打てますが、有利区間転落後は即やめでよさそうです。
天井狙いのまとめ
ユニバーサルさんからシュタインズ・ゲートが導入されます!
1周期約70Gの周期抽選タイプで、天井は1000Gか12周期到達。
周期天井到達時は上位AT突入のチャンスなので、ハマり恩恵は強めですね。
導入してからでないとわかりませんが、魔眼システムの恩恵が強ければ強いほど天井狙いで座った時に魔眼の有無が期待値に影響します。
導入時の挙動には注目しておきましょう。
有名な版権ですが、台数は4000台と控えめなので、狙う機会は少なそうです。
以上「Sシュタインズゲートの天井狙いまとめ記事」でした。
コメントを残す