
導入日2022年月日の6.5号機スロット新台
「S犬夜叉」の
天井狙い目・ヤメ時などの立ち回り攻略記事です。
この記事では、
- 天井ゲーム数・天井恩恵
- 天井の狙い目・ヤメ時
- 天井狙いの考察
などを掲載しています。
狙い目からヤメ時までこの記事1つでOKです。
それではご覧ください。
更新情報 | |
---|---|
7月3日 | 通常時の抽選 |
朝一設定変更・リセット | |
狙い目 |
▼目次
天井
天井解析
天井条件 | ①G数天井…AT&ボーナス間666G+α②スルー天井…7スルー③有利区間天井…3000G |
---|---|
0Gからの平均最大投資額 | 約19820円 |
コイン持ち | 約33.6G/50枚 |
天井恩恵
- G数天井…ボーナス当選
- スルー天井…次回ボーナス時AT確定
- 有利区間天井…AT確定
天井期待値
*現在調査中
有利区間天井は3000Gとかなり深く、到達率は約0.2%と滅多に到達しないのであまり気にする必要はありません。
主に狙うのはボーナス間天井とスルー回数天井狙い。
スルー回数天井は浅い回数が選択される場合もあり、1、3、5回は選ばれやすいようです。
ゾーン
*現在調査中
通常時の抽選
ブッた斬り
- 中リールに「ブッた斬り目」停止でボーナスを抽選
- レア役でブッた斬り演出発生を抽選
内部状態
- 内部状態によってブッた斬り発生抽選確率が変動
- 内部状態はステージで示唆
ステージ | 示唆内容 |
---|---|
夕方 | 高確 |
夜 | 超高確 |
月下

- バトル勝利でATに直行する特殊高確
- レア役の一部、演出失敗時に獲得する殺生丸ポイント獲得時の一部
- サブ液晶の月が満月になった時に月下突入抽選
- 月下間5回目の満月は月下移行確定
- 月の左の三角形は満月になった回数
通常時に演出を失敗する度に月下ポイントを獲得するので、ハマり恩恵と言えます。
ただしAT確率自体がそこまで重くないので、あくまでサブ的な要素ですね。
リール横のサブ液晶の月は殺生丸ポイントの蓄積を示唆し、月の左の三角形の部分で満月になった回数を示唆しています。
朝一設定変更・リセット
朝一の挙動
*現在調査中
有利区間ランプ
*現在調査中
リセット後の恩恵
スルー回数天井が最大4回を選択しやすい
リセット判別
*現在調査中
設定変更時はスルー回数天井の振り分けが優遇されており、4回以内選択の期待大。
3回以内を選択する可能性は50%以上なので、設定変更後は狙い目。
狙い目
ボーナス間天井狙い目
狙い目(等価) | 280G~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 300G~ |
狙い目(56枚現金) | 350G~ |
*暫定での狙い目
スルー回数天井狙い目
狙い目(等価) | 5スルー~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 5スルー~ |
狙い目(56枚現金) | 6スルー~ |
*暫定での狙い目
有利区間天井狙い目
狙い目(等価) | 2200G~ |
---|---|
狙い目(56枚持ちメダル) | 2240G~ |
狙い目(56枚現金) | 2370G~ |
*暫定での狙い目
ゾーン狙い目
*現在調査中
リセット狙い目
- 2スルー~
AT確率に対して天井が深いので有利区間天井狙いは深めのゲーム数から狙う必要があります。
同じような理由でスルー回数狙いも深めから狙いましょう。
差枚数2400枚がハマり恩恵としてどのくらい機能するのかは不明です。
やめどき
基本的なやめどき
- ボーナス、またはAT終了後引き戻し消化後即やめ
ボーナス間天井狙いの場合はボーナス後即やめ。
スルー天井狙い、有利区間天井狙いの場合はAT後の引き戻しゾーン消化後に即やめしましょう。
天井狙いのまとめ
スパイキーさんから新台、S犬夜叉が登場します!
通常時はボーナスを抽選し、ボーナス中のAT抽選に当選すればまとまった出玉を獲得できるオーソドックスなタイプ。
本機は6.5号機なので有利区間内でハマればハマるほど最大の一撃出玉が増えますが、AT確率がそこまで重くないので、有利区間天井狙いやスルー回数狙いよりもG数天井狙いをメインに拾っていく事になりそうです。
また、AT終了時の一部で引き戻しゾーンに突入するという情報から、おそらく「うしおととら」のように有利区間移行時にCZが始まるタイプだと予想できます。
差枚数2400枚に加えて引き戻しCZ成功からの一撃5000枚獲得も夢ではないかもしれませんね。
導入台数10000台と、かなり打つ機会が多いので導入が楽しみです。
以上「S犬夜叉の天井狙いまとめ記事」でした。
月下は三角形じゃなくて菱形ですよ