
導入日2019年12月2日の6号機スロット新台
「喰霊零(がれいぜろ) 運命乱(うんめいのみだれ)」の解析情報・設定判別要素をまとめました。
この記事では、
- 機種情報・導入日・導入台数
- スペック・初当たり確率・機械割
- 高設定確定演出
- 小役確率・CZ当選率
- 零カウンターのシナリオ考察
- ボーナス中のキャラによる設定示唆
- 終了画面による設定示唆
- ネット上の評価
などを掲載しています。
喰霊零2の設定判別でキーポイントとなる箇所を考察してみました!
高設定確定パターンだけでなく、“アレ”を見れば設定看破に役立つかもしれません。
それではご覧ください。
更新情報 | |
---|---|
12月3日 | 喰霊BONUS中のキャラクター紹介 |
零カウンターのシナリオ |
関連記事
▼目次
機種情報

機種情報 | |
---|---|
導入日 | 2019年12月2日 |
メーカー | 藤商事 |
導入台数 | 調査中 |
号機 | 6号機 |
タイプ | AT |
回転数 | 約49.9G/50枚 |
コイン単価 | 2.7円 |
純増 | 約4.0枚 |
スペック・機械割
設定 | ボーナス初当り | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/349.7 | 97.5% |
2 | 1/315.7 | 99.2% |
3 | 1/290.3 | 100.9% |
4 | 1/252.1 | 102.9% |
5 | 1/213.1 | 105.2% |
6 | 1/168.3 | 108.8% |
1時間あたりの期待収支
設定 | 等価 | 56枚持ちメダル |
---|---|---|
1 | -1125円 | -1004円 |
2 | -360円 | -321円 |
3 | 405円 | 362円 |
4 | 1305円 | 1165円 |
5 | 2340円 | 2089円 |
6 | 3960円 | 3536円 |
*1時間750回転で計算
ゲーム性
ゲーム性 | |
---|---|
通常時 | CZ当選から擬似ボーナスを目指す |
CZ「喰霊チャンス」 |
契機…レア役 or 零カウンター成功 小役成立でポイント抽選 |
CZ「復讐行方」 |
契機…レア役 or 零カウンター大成功 全小役で勝利抽選 |
疑似ボーナス「喰霊ボーナス」 |
契機…赤7/赤7/赤7 or 青7/青7/青7 純増…約4.0枚 継続ゲーム数…20G(赤7) or 30G(青7) |
引き戻し区間「共鳴ZONE」 |
契機…ボーナス終了後 継続ゲーム数…30G 継続期待度…約65%~約89% |
2012年にオーイズミから登場した「パチスロ 喰霊零」が、今度は藤商事から登場!!
今作は毎Gポイントを減算していき、零カウンターが0になることでCZ抽選を行います。
0になった次Gでリプレイを引けば約50%でCZへ突入します。
また零カウンターはシナリオで管理されており、高シナリオを示唆する演出等もあるようです。
喰霊ボーナスは純増約4.0枚の疑似ボーナスで、赤7は20G・青7は30G継続します。
ボーナス消化中は零チャレンジ演出に成功で引き戻し区間でのナビを獲得!
ナビを獲得することで、引き戻し区間での引き戻し期待度が上がり純増約0.8枚となるようです。
設定判別ポイント
▼小役確率
弱チェリーと強ベルは要カウント!
- 喰霊チャンス
⇒1/227.2~1/188.5 - 復讐行方
⇒1/2743.5~1/1222.5 - 特戦四課モード
⇒1/8845.8~1/9008.3
▼零カウンターのシナリオ
高設定ほど高シナリオが選ばれやすいかも?
▼喰霊BONUS中のキャラクター紹介
三途河(金)が出れば設定5以上確定!!
さらに組み合わせで設定6確定も存在
- 黄泉&神楽
⇒設定2以上確定 - 神楽&剣輔
⇒設定4以上確定
小役確率
設定 | 弱チェリー | 強ベル |
---|---|---|
1 | 1/89.8 | 1/1310.7 |
2 | 1/88.0 | 1/1310.7 |
3 | 1/84.0 | 1/1170.3 |
4 | 1/79.9 | 1/1129.9 |
5 | 1/77.1 | 1/1029.3 |
6 | 1/74.5 | 1/923.0 |
停止形
- 強ベル…中段ベル揃い
- 弱チェリー…左リールチェリー停止+右上段に7 or BAR
- 強チェリー…左リールチェリー停止+右中段に7 or BAR
CZ確率
設定 | 喰霊チャンス | 復讐行方 | 特戦四課モード | CZ合算 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/227.2 | 1/2743.5 | 1/8845.8 | 1/204.9 |
2 | 1/219.5 | 1/2672.9 | 1/8765.2 | 1/198.3 |
3 | 1/207.2 | 1/2317.4 | 1/8864.2 | 1/186.2 |
4 | 1/190.7 | 1/2079.8 | 1/8895.9 | 1/171.3 |
5 | 1/181.9 | 1/1800.1 | 1/8968.2 | 1/162.2 |
6 | 1/188.5 | 1/1222.5 | 1/9008.3 | 1/160.4 |
喰霊零2は零カウンターでCZ抽選が行われているため、CZ出現率は零カウンターシナリオが大きく関わっている可能性が高いです。
下記の零カウンターのシナリオ表で解説していきます。
零カウンターのシナリオ
周期回数 | シナリオ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
1周期目 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ☆ | ◎ |
2周期目 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ☆ | ◎ |
3周期目 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ☆ | ◎ |
4周期目 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
5周期目 | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ☆ | ◯ |
6周期目 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
7周期目 | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
8周期目 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
9周期目 | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ☆ |
10周期目 | ◎ | ◎ | ◎ | 天井 | ☆ | 天井 |
11周期目 | ◯ | ◯ | ◯ | – | ◯ | – |
12周期目 | ◯ | ◯ | ◯ | – | ◯ | – |
13周期目 | ◯ | ◯ | ◎ | – | ◯ | – |
14周期目 | ◯ | ◯ | ◎ | – | ☆ | – |
15周期目 | ☆ | ◎ | ◎ | – | 天井 | – |
16周期目 | ◯ | ◯ | ◯ | – | – | – |
17周期目 | ◯ | ◯ | ☆ | – | – | – |
18周期目 | ◯ | ◯ | ☆ | – | – | – |
19周期目 | ☆ | ☆ | ☆ | – | – | – |
20周期目 | 天井 | 天井 | 天井 | – | – | – |
ここではあくまで予想の範囲ですが、零カウンターシナリオの設定差について考察していきます。
高設定のポイントはシナリオ4〜シナリオ6の選択率ではないか?というのが私の予想です。
零カウンターはCZ確率に大きく関わるので、最深部天井まで連れていかれない、または連れていかれにくいシナリオが選ばれるんじゃないかなと思っています。
現時点ではシナリオを判別する手立てがないんですが、10周期を超えるとシナリオ1〜3の可能性がグッと上がりますね。
10周期を超えるかどうか?を1つの目安にしてもいいかもしれません。
喰霊BONUS中のキャラクター紹介
高設定確定パターン
前半キャラ | 後半キャラ | 示唆 |
---|---|---|
黄泉(紫) | 冥(紫) | 設定4以上確定 |
桜庭(紫) | 黄泉(赤) | |
紀之(紫) | 黄泉(赤) | |
神楽(紫) | 三途河(金) | 設定5以上確定 |
黄泉(紫) | 三途河(金) | |
桜庭(紫) | 三途河(金) | |
ナブー(紫) | 三途河(金) | |
岩端(紫) | 三途河(金) | |
紀之(紫) | 三途河(金) | |
神楽(赤) | 黄泉(赤) | |
黄泉(赤) | 神楽(赤) | |
神楽(赤) | 三途河(金) | 設定6確定 |
黄泉(赤) | 三途河(金) |
前半キャラ | 後半キャラ | 示唆 |
---|---|---|
神楽(紫) | 桜庭(紫) | デフォルト |
神楽(紫) | ナブー(紫) | |
神楽(紫) | 岩端(紫) | |
神楽(紫) | 紀之(紫) | |
神楽(紫) | 室長(紫) | |
神楽(紫) | 桐(紫) | |
黄泉(紫) | ナブー(紫) | |
黄泉(紫) | 岩端(紫) | |
黄泉(紫) | 室長(紫) | |
黄泉(紫) | 桐(紫) | |
黄泉(紫) | 雅楽(紫) | |
桜庭(紫) | 室長(紫) | 偶数示唆 |
ナブー(紫) | 室長(紫) | |
岩端(紫) | 室長(紫) | |
紀之(紫) | 室長(紫) | |
ナブー(紫) | 桐(紫) | |
岩端(紫) | 桐(紫) | |
紀之(紫) | 桐(紫) | |
神楽(紫) | 桐(紫) | |
桜庭(紫) | 神楽(赤) | 高設定示唆 |
ナブー(紫) | 神楽(赤) | |
岩端(紫) | 神楽(赤) | |
紀之(紫) | 神楽(赤) | |
ナブー(紫) | 黄泉(赤) | |
岩端(紫) | 黄泉(赤) | |
神楽(紫) | 冥(紫) | 設定2以上確定 |
桜庭(紫) | 冥(紫) | |
ナブー(紫) | 冥(紫) | |
岩端(紫) | 冥(紫) | |
紀之(紫) | 冥(紫) | |
神楽(紫) | 雅楽(紫) | |
黄泉(紫) | 桜庭(紫) | |
黄泉(紫) | 紀之(紫) | |
桜庭(紫) | 黄泉(紫) | |
紀之(紫) | 黄泉(紫) | |
神楽(赤) | 黄泉(紫) | |
黄泉(赤) | 神楽(紫) | |
黄泉(紫) | 神楽(紫) | 設定2否定 |
黄泉(紫) | 神楽(赤) | |
神楽(紫) | 黄泉(紫) | 設定3否定 |
神楽(紫) | 黄泉(赤) |
共鳴ZONE終了画面
終了画面 | 示唆 |
---|---|
![]() | 設定2以上確定 |
![]() | 設定4以上確定 |
*上記の画像以外は調査中
喰霊 零-運命乱- 評価
6号機ほんとなぁ残念な機種しかねぇ
藤商事から出るのはびっくりしたけど
パチンコもそういえば藤商事でしたね
まとめ
今作の喰霊零で見るべきポイントですが、
- 弱チェリー・強ベルの出現率
- ボーナス・CZ出現率
- ボーナス中のキャラ紹介や共鳴ZONE終了画面での示唆
この3つをみながら判別していきましょう。
スペックを見る限り設定6はそこそこ安定しそうなスペックなので、この台も他の6号機のように緩やかに伸びるグラフが設定6の挙動となるのかもしれません。
以上、「喰霊零-運命乱-の設定判別まとめ記事」でした。
コメントを残す