導入日2021年11月8日の6.2号機スロット
「パチスロ ANEMONE 交響詩篇エウレカセブン HIーEVOLUTION」の
天井狙い目・ヤメ時などの立ち回り攻略記事です。
この記事では、
- 天井ゲーム数・天井恩恵
 - 天井の狙い目・ヤメ時
 - 天井狙いの考察
 
などを掲載しています。
狙い目からヤメ時までこの記事1つでOKです。
それではご覧ください。
| 更新情報 | |
|---|---|
| 1月8日 | バスクードドライブストック抽選 | 
| 通常時の演出法則 | |
▼目次
天井
天井解析
| 天井条件 | 
①…BIG・AT間808G+α ②…ガリバーボーナス6連続当選  | 
|---|---|
| 0Gからの平均最大投資額 | 約22000円 | 
| コイン持ち | 約37.0G/50枚 | 
天井恩恵
- AT当選
 - ニルヴァーシュ Xボーナス
 
天井期待値

※設定1相当の実戦値ベース
※開始は有利区間消化ゲーム数(=液晶メニュー画面左下に表示されているゲーム数)準拠
※AT終了後、またはBIG後のホワイトルームスルー後に有利区間ランプ消灯でやめ
※ガリバーボーナススルー回数・内部モード・内部状態は開始ゲーム数時点での平均値とする
※通常時のベルナビは非考慮
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出
※ホワイトルーム消化中も含めた平均純増は2.27枚/G
※開始時点では非前兆中(開始12Gの初当たりは除外)
引用元:期待値見える化さん
天井はBIG・AT間808G+α消化する事で突入します。
ガリバーモードやエピソードモードで天井に到達した場合はどちらもエピソードボーナス確定となっていますね。
試打動画を確認した際に液晶のゲーム数がリセットされていた為、正確に判明するまでは調査中にしていましたが…
ガリバーボーナス(REG)を引いた場合は有利区間が継続します。
どうやら液晶ではなく、メニュー画面にて現在のゲーム数が正確に表示されるようですね。
また同一区間内でガリバーボーナスが6回連続した場合、次回のボーナス当選時には本来フリーズ恩恵である【ニルヴァーシュ Xボーナス】に突入します。
天井到達までにガリバーボーナス6回連続成立+ボーナスを成立させる条件こそ厳しいものの、かなり恩恵が強い天井恩恵となります。
ゾーン
- 有利区間移行後33G/66G/99G
⇒ゲーム数でのミッション当選期待度アップ 
小役・レア役等を引かなくてもミッション当選を抽選しているゲーム数があるようです。
上記の33G・66G・99Gのいずれでもミッション当選がなかった場合通常モード以外に滞在している可能性がアップします。
現状は抽選だけなのであまり気にしなくてもいいかなーと思います。
通常時のモード
モード別天井
| モード | 天井 | 
|---|---|
| 通常モード | 808G+α | 
| ガリバーモード | 606G+α | 
| エピソードモード | 505G+α | 
モード別の特徴
| モード | 特徴 | 
|---|---|
| 通常モード | 707G以降のアネモネボーナスでAT期待度約85% | 
| ガリバーモード | 
ガリバーボーナスに当選しやすいモード。 アネモネボーナス当選時はエピソードボーナスへ 天井到達時はエピソードボーナス確定。  | 
| エピソードモード | 
アネモネボーナス当選でエピソードボーナス確定。 天井到達時はエピソードボーナス確定。  | 
有利区間開始時のモード抽選(レア小役以外成立時)
| 設定 | 通常モード | ガリバーモード | エピソードモード | 
|---|---|---|---|
| 1 | 97.3% | 1.6% | 1.2% | 
| 2 | 97.3% | 1.2% | 1.6% | 
通常時のモードは3種類あるようですね。
モード別に天井ゲーム数が異なり、通常モードに滞在していても707G以降のアネモネボーナス当選でAT期待度約85%+AT突入時は内部ストック確定となります。
ガリバーモード・エピソードモードでの天井到達時はエピソードボーナスが確定。
通常モード以外に滞在しているとそこそこの恩恵が見込めますが、低設定ではなかなかお目にかかることは少なそうです。
バスクードドライブストック抽選
規定G数到達時のストック抽選
| ゲーム数 | 特徴 | 
|---|---|
| 202G | 抽選 | 
| 404G | 抽選 | 
| 606G | 抽選 | 
| 707G | 確定 | 
通常時の規定G数到達時はバスクードドライブストック抽選を行なっています。
内部的にバスクードドライブストックを所持している場合は、引き戻しパートから攻撃パートへの復帰が確定。
通常時の演出法則
筐体上部のエウレカ&アネモネランプ
| 演出 | 法則 | 
|---|---|
| 点滅 | 次回ミッションがSPミッション確定 | 
| リール始動時に点滅 | 次回ミッションがSPミッション確定 | 
| 集中orミッション濃厚 | |
| 点灯 | レベル4ミッション確定(=AT確定) | 
リールバックランプ
- リプレイ入賞時に普段と違うバックランプだと集中確定
 
朝一設定変更・リセット
朝一の挙動
| 項目 | 設定変更後 | 電源OFF→ON | 
|---|---|---|
| 天井 | リセット | 引き継ぐ | 
| 内部状態 | 再抽選 | 引き継ぐ | 
| ステージ | 富士基地内 | 調査中 | 
有利区間ランプ
リセット後の恩恵
- リセット後の恩恵は無し
 
リセット判別
前日の最終ボーナスがガリバーボーナス時
- 有利区間ランプ点灯
⇒据え置き濃厚 - 有利区間ランプ消灯
⇒リセット濃厚 
前日のボーナスがガリバーボーナス以外の時
- 有利区間ランプ点灯
⇒基本的に発生せず - 有利区間ランプ消灯
⇒判別不可能 
狙い目
天井狙い目
| 狙い目(等価) | 280G~ | 
|---|---|
| 狙い目(56枚持ちメダル) | 285G~ | 
| 狙い目(56枚現金) | 340G~ | 
ゾーン狙い目
*現在調査中
リセット狙い目
- 狙い目は無し
 
通常モード滞在時の707G以降は、アネモネボーナスのAT期待度約85%+AT突入時は内部ストック確定となる恩恵があります。
したがって、比較的浅めの280Gから天井狙いができそうです。
そしてこの機種の特徴的な点はガリバーボーナス当選では有利区間が継続する事です。
内部の消化ゲーム数はリセットされないので、データカウンター上では50Gだけど内部では750Gとなっているパターンもありえます。
ガリバーボーナス連続時の天井も存在し、同一区間内で6回連続ガリバーボーナスに当選すると次回のボーナスが【ニルヴァーシュ Xボーナス】となる強めの恩恵があります。
単純にハマりゲーム数が同じであれば1回でも多くガリバーボーナスを引いている台を選んだ方がいいですね。
また通常時のステージで内部状態が示唆されており、高状態だとミッション当選率が優遇されています。
C-17ステージは高確示唆、エウレカステージはミッション集中状態濃厚となります。
エウレカステージで落ちてたらゲーム数関係なく打っていいと思います。
やめどき
基本的なやめどき
- AT終了後即ヤメ or BIG後前兆を確認してやめ
 
BIG終了後は前兆ステージ「ホワイトルーム」に移行します。
そこでAT当否が決定するので、ホワイトルームまではしっかり見届けましょう。
AT終了後については即ヤメで問題ないかなと思います。
天井狙いのまとめ
sammyから交響詩篇エウレカセブンの外伝ともいえる「ANEMONE 交響詩篇エウレカセブン HIーEVOLUTION」が登場します。
天井はBIG・AT間808G+α消化で天井へ到達。
通常時の天井到達はAT当選確定、ガリバーモード・エピソードモードでの天井到達はエピソードボーナス確定となります。
また通常モードだった場合は707G以降のアネモネボーナスでAT期待度約85%と高確率でATに突入するようですね。
ボーナス初当たり確率が設定1でも1/178なので、天井狙い厳しそうな機種かなー?と思いましたが、ガリバーボーナスでは消化ゲーム数がリセットされないので優秀なエナ台となりそうです。
導入初期の稼働がある段階では結構拾えそうな印象なので注目したい機種ですね。
ところでエウレカは初代から好きな機種でよく打ってましたが、アネモネってこんなキャラでしたっけ?
綺麗なアネモネの世界線はどんな物語なのか少し興味がありますね。
以上「パチスロ ANEMONE 交響詩篇エウレカセブン HIーEVOLUTIONの天井狙いまとめ記事」でした。
taiキング
パチプロ歴9年以上&ブロガー歴8年以上。臨機応変になんでもやるスタイルでライターとの兼業をしつつ、年間収支4oo万over達成。◎taiキングのプロフィールと参加経緯◎taiキング収支記事

コメントを残す