導入日2025年10月6日のスマスロ新台
「新鬼武者3」の
天井狙い目・ヤメ時などの立ち回り攻略記事です。
この記事では、
- 天井ゲーム数・天井恩恵
- 天井の狙い目・ヤメ時
- 天井狙いの考察
などを掲載しています。
狙い目からヤメ時までこの記事1つでOKです。
それではご覧ください。
| 更新情報 | |
|---|---|
| 10月21日 | 狙い目 |
▼目次
天井
天井解析
| ゲーム数天井 | 1000G+α |
|---|---|
| 周期天井 |
最大6周期目到達 設定変更後…4周期 |
| 平均最大投資額 | 約34000円 |
| コイン持ち | 約33.0G/50枚 |
天井恩恵
| 天井条件 | 恩恵 |
|---|---|
| ゲーム数天井 | AT当選 |
| 周期天井 | AT当選 |
天井期待値
*現在調査中
天井は通常時1000G+α消化するとATに当選。
他にも周期天井が搭載されており、通常は6周期到達で天井となりATに当選。
設定変更後は最大4周期に短縮され、なおかつ1周期目は222pt以内で周期到達となります。
ゾーン
*現在調査中
周期テーブル
| テーブル | 特徴 |
|---|---|
| A |
天井…666pt 444ptで鬼モード移行のチャンス |
| B |
天井…555pt 333ptで鬼モード移行のチャンス |
| C |
天井…222pt 222pt以内に鬼モード移行 |
| D |
天井…111pt 111pt以内に鬼モード移行 |
| 規定ポイント | テーブルA | テーブルB | テーブルC | テーブルD |
|---|---|---|---|---|
| 111BP | – | – | △ | 周期到達 |
| 222BP | – | – | 周期到達 | – |
| 333BP | – | ◯ | – | – |
| 444BP | ◯ | △ | – | – |
| 555BP | ▲ | 周期到達 | – | – |
| 666BP | 周期到達 | – | – | – |
周期テーブルは全部で4種類存在。
最大666pt到達で周期到達となり鬼モードへ移行、鬼モード=周期到達なので最大6回鬼モードに移行すればATに当選します。
555pt以上ハマった場合、次回テーブル不問で222pt以内に周期到達となるので覚えておきましょう。
現在の周期数は液晶右下で確認可能です。
モード
| モード | 特徴 |
|---|---|
| 通常 | デフォルト |
| チャンス | 3周期以内にAT当選 |
| 天国 |
1周期でAT当選 (222pt以内に鬼モード移行) |
| 周期抽選回数 | 通常 | チャンス | 天国 |
|---|---|---|---|
| 1回目 | – | – | 天井 |
| 2回目 | – | ◎ | – |
| 3回目 | – | 天井 | – |
| 4回目 | ◎ | – | – |
| 5回目 | ◯ | – | – |
| 6回目 | 天井 | – | – |
周期の他にもモードが搭載されており、チャンスなら3周期以内、天国なら1周期目でATに当選します。
通常時のアイキャッチ
| アイキャッチ | 示唆 |
|---|---|
蒼鬼 | 444pt以内に周期到達濃厚 |
茜 | 444pt以内に周期到達濃厚かつAT期待度約50% |
青背景 | 222pt以内に周期到達濃厚かつAT期待度約80% |
赤背景 | 次の周期で継続率80%以上のAT濃厚 |
ミニウインドウの周期・継続率示唆
| パターン | 示唆 |
|---|---|
| みの吉 (通常) | デフォルト |
| みの吉 (ややアップ) | デフォルト |
| みの吉 (顔アップ) | 当該周期がチャンス |
| 「この周期が~」 | 当該周期でAT濃厚 |
| 「二周期以内に~」 | 当該から2周期以内のAT濃厚 |
| 「三周期以内に~」 | 当該から3周期以内のAT濃厚 |
| 「一、三、五周期目に~」 | 1・3・5周期がチャンス |
| 「一、二、四周期目に~」 | 1・2・4周期がチャンス |
| 「六周期目では無さそう~」 | 6周期否定 |
| 味方の集結絵 | AT当選時の継続率80%以上 |
| 敵の集合絵 | AT当選時の継続率89%濃厚 |
鬼斬チャージ終了時のPUSHのカード
| カード | 示唆 |
|---|---|
蒼鬼 | デフォルト |
茜 | デフォルト |
ロベルト | 後半周期が選ばれにくい示唆(弱) |
お初 | 後半周期が選ばれにくい示唆(中) |
天海 | 3周期以内のAT期待度約60% 4周期以内にAT濃厚 |
蒼鬼&茜(緑) | 当該周期のAT期待度約80% |
蒼鬼&茜(赤) | 当該周期でのAT濃厚 |
鬼斬チャージ終了時はPUSHを押すとカードが出現。
出現するカードによって周期期待度などが予測できます。
朝一設定変更・リセット
朝一の挙動
| 項目 | 設定変更 | 電源OFF・ON |
|---|---|---|
| 有利区間 | リセット | 引き継ぐ |
| 天井 | リセット | 引き継ぐ |
| 内部モード | リセット | 引き継ぐ |
リセット後の恩恵
- 1周期目は222pt以内で周期到達
- 周期天井が最大4周期に短縮
リセット判別
- 朝イチ1周期目が222ptに到達しても非前兆
⇒据え置き濃厚 - 朝イチ4周期目に到達してもAT非当選
⇒据え置き濃厚
狙い目
天井狙い目
| 狙い目(等価) | 5周期~(ゲーム数550G~) |
|---|---|
| 狙い目(56枚持ちメダル) | 5周期~(ゲーム数560G~) |
| 狙い目(56枚現金) | 5周期~(ゲーム数630G~) |
ゾーン狙い目
- 周期pt狙い…1周期100pt~
- 上位AT後…0G~1周期のAT当選まで
- ptの玉の背景が青or赤に変化している台を周期前兆終了まで
リセット狙い目
- 3周期~(ゲーム数400G~)
周期数や周期ptによって狙い目が大きく変わる機種です。
狙い目は多少深く設定していますが、打つ台の状態によって狙い目を調整してください。
本機は50.150Gでの示唆抜きがかなり有効で、捨てられている台は周期が深い可能性が高いです。
そのため、前任者やホールの状況次第では狙い目を上記より深く設定してください。(ゲーム数は深く設定していますが、周期数は状態不問で設定しています)
有利区間の差枚数は現状は1800枚以上であれば次のAT当選までは打った方が良さげですが、個人的には1周期or3周期までフォローするなどでよいかなと思います。(その時のモード示唆など次第で押し引き)
ただ、当日秀吉決戦に入っている台は有利区間差枚の確認が非常に困難なため、当日に秀吉決戦やAT10連以上している台は狙わない方が良いでしょう。
イメージとしてはモンキーとモンハンに近いので、天井狙いというよりはゾーン狙いが主流になるかと思っていますが、狙い方がわかり次第追記する予定です。
やめどき
基本的なやめどき
- AT終了後状態を確認してやめ
同メーカーから出ているモンハンはAT終了時に前回の余剰ポイント持ち越していました。
新鬼3も余剰分のポイントを持ち越すのであれば、ポイントに応じて前兆を確認してヤメましょう。
当該有利区間内の差枚数が+1800枚以上は台の状態次第で次回ATまでフォロー。
上位AT後は1周期当選が実践上濃厚のためフォロー推奨。
また前回秀吉最終決戦で失敗して通常時に戻っていた場合、222pt以内にAT当選濃厚となるので必ず打ちましょう。
天井狙いのまとめ
エンターライズから「新鬼武者3」がスマスロで登場します。
ゲーム性を見る限り、新鬼武者シリーズのいろんなところを継承しているので個人的には面白そうだなと感じました。
特に蒼剣RUSHをゲーム数管理+継続率+セットストックで出したことには一安心。
変なSTなどがついていなくてよかったです。
天井はゲーム数天井と周期天井があり、主に周期を狙うことになりそうですね。
以上「新鬼武者3の天井狙いまとめ記事」でした。



コメントを残す