
パチスロ業界を牽引するサミーと
ユニバーサルが合弁企業を設立することを発表しました。
※合併ではないようです
サミーはパチスロ業界でトップクラスの企業です。
サミーといえば、今絶賛稼働中の「北斗の拳 強敵」
「偽物語」「化物語」「北斗の拳 転生」
ユニバといえば、大人気機種の「バジリスク絆」
「まどマギ」「沖ドキ」「ゴッド凱旋」「SLOT牙狼」
その2大メーカーが合併するということは…?
ご覧ください(*^^*)
合併の詳細

ソース
▼サミーホームページ
株式会社ユニバーサルエンターテインメントとの合弁会社設立及び協業に関する合意について
▼ユニバーサル IR(PDF)
サミー株式会社との合弁会社設立及び協業に関する合意について
▼日本経済新聞
セガサミー、遊技機共同生産で新会社
今回のニュースはゲーム会社の
スクウェアとエニックスの
合併レベルの話題性かなと思います…!
ただし、合併というよりも
合同で経営する会社を設立…といった形になります。
新会社「ZEEG」の新社長 甘利 祐一氏は
調べてみるとサミーの→タイヨーエレック社長→ZEEG社長
といった経歴をお持ちのお方。
出資比率は50%:50%で対等ですが、
サミーが主導といった形になるのでしょうか?
遊技機のユニット・部品のプラットフォーム化を視野
ということで、筐体枠の提供も目指していくのでは
という話も耳にします。
事業内容には「カジノ」が含まれていないので
カジノ目的では表面上ないように見えますが…
サミーとユニバーサルは
元々仲良くなかったらしのですが、
ここに来て合併ということは
この2企業にそうするメリットがあった…ということになります。
今後の「ZEEG」の動きには注目が集まるところです…!!
この時期って新規エナとかって増えやすいですか?
いえ、春休みも終わりつつあるのでむしろ減るのではと思います^^
これって、ただ共同で筐体を開発する会社を設立したって記事ですよね?
今後、スロットのソフト面の開発も視野に入れているのかもしれませんが、今のところハード面だけかと。
販売台数の多い2社が同じ筐体を使用することによって筐体のコストダウンを狙ったものかと思われます。
たくさんのコメントを頂いておりますが、
合併ではなく、合弁みたいですね(*^^*)
記事内の記述も編集させて頂きました。
今のところ筐体だけ…というのはすごくわかるのですが、
今後それだけではなく、もっと大きな視点で見ているのではないか…
もしくはもっと大きなことをしていけるのだから、するのではないか…
というのが私の予想です(*^^*)
合併というよりか合弁、と書かれていますが、ソースとなる記事には合弁としか書かれていません。
合併と合弁はちがいます。
スクエニみたいに合併ならかなり話題ですが、合弁会社設立なら、日立と三菱がルネサスを作ったみたいに、大手メーカーではよくあることです。
こんにちは!ふむふむ…無知だったので、分かりやすいご解説、ありがとうございました♪
いやいや管理人さん。
合併と合弁会社設立じゃ全く違うでしょ。
スクエニの合併の話しの1000分の1も驚かない話しですよ。
「合併」なら大事件だけど同業界で「合弁会社」を設立なんてコスト削減のために普通にあるでしょ。
訂正しろとは言わないけど勘違いする人出ちゃうよ。
こんにちは!ご指摘ありがとうございます。
他のブログ様の記事で「合併」と書かれていたので
これが合併なのか~と深く考えずにそのまま書いておりました(*_*;
ご指摘ありがとうございます。
2つの会社が合弁って言ってるのになんで合併って嘘書くの?
もしかしてゴーベンとガッペイの違い知らないだけ?
影響力あるブログだから気をつけてな
単純に無知でした…お恥ずかしい(`;ω;´)
ご指摘ありがとうございます!!気をつけたいと思います。
こうやってみなさんが教えてくださるので、すごくいつも助けられています。
合併じゃなくて合弁な
ありがとうございます♪
プロジェクションマッピングの台とかいらないだろ
高い
馬鹿じゃね
どうなんですかね!
まだそのプロジェクションマッピングの実機を打ったことが
ないのでなんとも言えない部分がありますが、
アンリミテッドリールみたいにならなければいいですね(*^^*)
大人気機種SLOT牙狼がツボリました
あ、ありがとうございます!!
×表面上内容
○表面上無いよう
ご指摘、ありがとうございます!!
訂正させて頂きました。
確かに合併と合弁会社設立とでは意味合いが大きく違いますね…。ただまあ、この大手2社が協力し合うことになった以上、今後の動向にも注目かと思います。なにはともあれ、この新基準機のままではメーカー側もキビシイのでしょう…。私は1・5号機から打っていますが、今回の新基準機はスロ史上、最悪ですし、ツマラナイ上に勝てません。勝てなきゃ、客は減ります。5号機の最初の頃、スロのホールが激減しましたけれど、今の新基準機の稼働率ではホールも相当にツライでしょうから、あのときと同じ流れにならないよう、メーカーにもホールにも客を戻すように頑張ってほしいものです。合弁会社設立が、その第一歩ならばユーザーとしては大歓迎です。
ご迷惑をおかけいたしますm(__)m
たしかにそうですね(*^^*)
ただ怖いのが、現状メーカーの力はかなり強いのに
メーカー自身がさらに横のつながりを持つことによって
さらにいびつな形になる可能性があるのではないかと…。
理想はホールとメーカーが歩み寄ることなのかなあと
素人ながら感じてしまいます。
合弁と合併が理解できてなくて
くそワロタww
スクエアとエニックスと全く関係ないぞw
部品共通化して台のコスト下げるのが目的な。
いやー、失礼いたしました(`;ω;´)
サラ番の580~からのゾーンだけ打ってゾーン抜けで捨てていかれるハイエナの方がおられるんですが、だてさん的にはありな立ち回りですか?
私は終了画面の示唆などで期待値底上げすると
十分打てるレベルだと考えているので打ちますね(*^^*)
ライバルに打たれにくい傾向があるなどの点で
優先順位は私の中では低めです。
ぐらさん、だてめがねさんお応えいただきありがとうございます。
650ゲームだと目立ってしまうかと思い打ちきっていましたが、これからは状況を見て判断しようと思います
実際600のゾーン抜けきっちりの所からだと期待値1000円あるかないかですからね
普通は捨てると思います
さりげなくSLOT牙狼を大人気機種に入れるのはNG。
あの機種日本で稼働3日持ったホールあんの?