パチプロ軍団 出玉没収事件という、
ちょっと気になるニュースを見かけましたので
取り上げさせていただこうと思います。
立場によっていろいろな感想があると思いますが、
これは実際に起ったことですので
「出玉・貯玉没収はありうる」という認識は
絶対に持っておくべきだと思います。
ご覧ください(*^^*)
事の経緯
2014年に大阪で出玉没収の事例が発生しました。
没収されたのは10人位のグループ集団です。
初日に集団で出玉を共有して打っていたところ、
お店側より「集団での出玉共有」と
「止め打ち・変則打ち」に関して注意があったそうです。そして2日目、お店の注意を無視して前日の貯玉で打っていたところ、
店側に出玉と貯玉の全てを没収されたということです。
~中略~そしてグループのリーダーの方が、
お店側に没収された出玉と慰謝料を求めて裁判を起こしました。簡易裁判所 ⇒ 地方裁判所 ⇒ 高等裁判所
と、上位の裁判まで進んだ訴訟でしたが、
2015年5月の段階では、
店側の行なった出玉・貯玉没収が妥当であるという
「店側の全面勝利」となっているようです。
軍団がルールを破り続け、出玉没収
↓
裁判を起こすもホール側の全面勝利
(判例が出たということ)
ということです。
ホール側もこの事については
明確に打ち出しています。
店舗側の認識
店舗ルールのご案内です。
・整理券の二度引きは禁止
・整理券の複数枚所持は禁止
・整理券をちぎって複数台を確保するのは禁止発見次第、出玉没収と会員カード没収を行います。
もちろん貯玉・貯メダルも無効になります。貯玉が1玉でも10万玉でも無効は変わりません。
店舗ルールを守りご遊技下さい。また、どのような事柄においても
当店が悪質と判断した場合は
出玉没収&会員カード没収を行います。悪質と判断した場合は一度目の声掛けから没収を行います。
予めご了承下さいませ。*引用元だったマルハンさんのスタッフのかたのブログは閉鎖されたようです。
ホール側は会社の利益、
お客さんの利益を守るために、
このような形で動いているのだ
ということは分かります。
解説
今回の流れを見ると軍団潰しの印象が強いです。
ルール無用でやり過ぎちゃった感がありますね。
ピンプロに対してここまでやるか?は現状では??ですが、
ルールを守っていない(複数カードの使用や複数台の確保など)
場合にはリスクが上がると思われます。少なくとも軍団であれピンであれ
「出玉・貯玉没収なんて無い」
このような認識は改める時期が来ています。ルールを守らない・プロと見られれば
「出玉・貯玉没収」は可能になってきた!
と認識すべきです。逆に考えれば、ルールを守っていて
プロと認識されなければOKって事です。◎パチンコ副収入のすすめさん
つまり一般ユーザーはむしろ歓迎すべきことで、
危機感を持つべきはルールを守らない
無法のパチプロ軍団であるということになります。
管理人の意見
「パチプロはホール・お客さんに稼がせていただいている」
というのは絶対です。
そのルールや過度の台確保・占拠をし、
注意も守らずにやり続けたのであれば
ありうるということですね。
ホール側の勝利という判例が
出でしまったことは非常に大きいです。
しかし一般ユーザーはもちろんのこと、
ルール・マナーをしっかり守りながら
遊戯しているプロの方でも、あるいは軍団でも。
ホールや遊技者のことを考えずに
我が物顔で占拠する集団が消える…
これはいいことだと思います。
もちろん、ホールが簡単に出玉没収などをしまくる…
などの事態があることは懸念すべきことだと思います。
現に、ライターさんが突然の
出玉没収勧告を受けた事件も有りました。
さっき東京イーストって店で打ってて、景品交換する時に出玉全部没収されたんだけどww
せめて投資は返してよ(>_<)
— ミネッチ (@minetch) 2015, 12月 4
打っている時に何も言われず、
換金の時に「出玉交換はしません」
とホール側に伝えられたそうです。
こちら側は一方向からの意見しか見えませんので、
本当に注意もなかったのかは伺い知れませんが、
技術介入だけで注意もなしに出玉没収…
これはありえない(あってはならない)ことだと思います。
もちろんゴト行為をしていたのなら、
そういった対処は絶対にすべきですが、
技術介入でコレだったなら
なんでもありになってしまいます…。
私も一度27回転回る牙狼を打っていたら、
「保留止めは禁止です。
リーチが掛かった場合のみOKです」
と言われてしまったことが有ります^^;
今はSNSで情報が発信され、
見かけだけの虚構は直ぐにバレる時代です。
こういうホールは次第に淘汰されると思いますが、
可能性をゼロにすることは
残念ながらできませんので、
「パチプロはホール・お客さんに
稼がせていただいている」
ことを念頭に置いて
意識するしかないかなと思います。
以上、パチプロ軍団の
出玉没収事件についてのまとめでした!
よかったら以下のTweetボタンで
拡散して頂けると嬉しいです(*^^*)
ツイート
この問題は昔からありますよね。
私の知り合いも5人で出玉共有してたのですが、打ってるときは注意されず、最終の出玉換金だけ拒否されたみたいです。その店にはプロお断りみたいな張り紙があったみたいですが、それを理由に拒否されたみたいです。
私はどの店にも貯メダルや貯玉は必要最低限にしてます。5万枚とか貯メダルしてる人いますが、換金拒否されたら……考えただけでおそろしい。
こういったものはマナーの悪さもあるかもしれませんけどね^^;
目立たないこと、軋轢を生まないことも重要なスキルですので。
メリークリスマス
伊達の兄貴はかわいい彼女とのディナーが終わってスイートルームからブログ更新してるんでしょうね
クリスマスイブの朝から設定狙いに並んで設定1濃厚台を結構な時間までぶん回した後、
帰り道で買ったケンタッキーを食べた後の…
更新です。
こんばんは、サイフがエターナルフォースブリザードです。こんばんは\(^o^)/
今回の事例とは少しズレますが、だてさんに相談です。
マイホで並び順で並ぶ際に列に物を置いて、整列時に戻ってくる連中が居るのです。勿論、立看板で禁止を謳ってます。が、店員はガン無視っていうか警備員のオッチャンしか居ません。今まで店員に言わなかったのですが、一度言うべきでしょうか。というか言いたいです。
まぁ、言ったくらいでどうもならないとは思いますが…取り敢えず気分を害してします(^^)奴ら。ゴミも捨て放題ですし。
なので、だてさんが、過去に似た事例に遭遇されておいででしたら、是非とも記事であげて頂きたく存じます。
長々とグチグチとお目汚し失礼致しました。m(__)m
取り敢えず。26日土曜日旧イベ、頑張ってきます!
エターナルフォースブリザードさん、こんばんは。
難しい問題ですね。
戦うか、諦めるか、仲間入り(真似)するか…になると思いますが、
ルールはお店が決めることですし
暗黙の了解ならそれに順応するのも有りかもしれません。
その場の空気感のようなものもあるので、なんとも難しいですね^^;
理想は店員とある程度仲良くなって、それについてさらっと話してみて対応を決める…かと思います。
26日、頑張ってください!私も25日、設定狙いしてきます~♪
貯メダルが多いとこの話は怖いですね。
ルールですと遊戯観戦ですらダメですからハイエナするためうろうろしているだけで遊戯観戦とみなされ貯メダル没収なんてことないでしょうか?
それは聞いたことないですね^^;
そんな事よりも、店の中歩きタバコや2台取り、絆コーナーにベッタリ張り付きするような輩を出禁にして欲しいですね(´・_・`)
私、全面禁煙にすべきだと思うのです…
成人の喫煙者は30%を切る勢い。禁煙ならどれだけ快適か…
ただの願望です(笑)そんなことしたら今のユーザーが離れてしまいますから難しいですね^^;
自分の近所の店は禁煙店のほうが客が多いです。
禁煙になると離れる客は多いと思いますが戻ってくる客も結構いるんじゃないでしょうか。
喫煙所で吸えるしって感じなんですかね?
私は嫌煙家なので、友人とふらっと遊び打ちするときは
近場にあれば禁煙ホールを選びます。
大学生に対する調査によると
90%の人はたばこを吸わないようです。
確実にニーズはあるはずなので、
既存のお客に依存しすぎない形が
今後につながるのではないかと思いますね(^^♪
実際に友人を遊び打ちに誘っても
「煙が…」「くさいし…」などといって嫌がられた経験があります。
音はノイズキャンセラーイヤホンなので何とかなるのですが、
マスクでも煙は防ぎきれませんからね…
一度判例があったのをいいことに、やりすぎて一般の方にまで被害が出るようになったら、ほんとにマズイなと思っています。
ただでさえ不信感が発生しやすい業界なので、やりすぎると一気に信頼を失って大変なことになるような気がしています。
最大大手のお店が堂々と宣言しているところもとても怖いですね。
この先とても不安です。
kujiraさん、こんばんは。
その通りですね。
ホールも悪質なマナーの悪い軍団には一般ユーザーの
権益を守るために徹底的に排除すべきだと思いますが、
節度はわきまえて欲しい所…。
SNSの時代ですから、やりすぎる悪質なホールは淘汰されると思いますが、
またそれでパチンコのイメージが更に悪くなるのはどうかなと思いますし。
軍団は邪魔 ひとりだと大人しいくせに仲間がいると隣に座ってハマリの待機待ちしてたり足を通路に伸ばしてやりたい放題!徘徊エナも出玉没収やね(笑)
目立って長期的にいいことはないですね^^;
プロの人ってここら辺の話題は店とうまく付き合ってるんじゃないんですか?
そういう問題になる人はその場しのぎの人ですよね!別に構わないんじゃないですか?多くのお客さんからしたらいない方がいいんだから。こういうパチンコ衰退衰退いってやってる人の多くは自分が大体そうさせてることに気づいてないと思います。ハイエナや過度な技術介入、軍団打ちが増えてきて昔は知らず知らず帰って来てたお金が遊んでる人に帰ってこなくなったらそりゃパチ、スロで遊ぶ人は減って当然です。パチンコ店からしたら勝ち組も負け組もかわらないんだから、いまはこの2つが仲良くないからくだらないんですよ。私も大好きな羽根モノを先日うっていて、横にあった犬のなんならて台のハンドルどつく攻略法やってるやつがいて、こっちの台も揺れるわ
とってもつまんないパチンコでした。最近の
人は周りを見る感覚を持ってなさすぎだと思います。携帯いじってなんでもわかるからしょうがないですけどね。みんなだてさんみたいな人だったらこんな問題もないでしょうね(^O^)/
適切なバランスは重要ですよね。
パチプロは必要悪…という言葉が適切か分かりませんが、
宣伝としては十分機能するわけですから、
パチプロは出玉のアピールをしてあげる(マナーを守るのは当然)
お店はその分、余り口を出さない(それがお店の利益になるから)
プロはお店の事もしっかり考える
お店ははそれを上手く操って宣伝に使う
このWIN-WINが守れればベストではないのかなと思います。
軍団はホールや遊技者のことを考えずに
我が物顔で占拠して、騒いでうるせえし害悪やわ。
やっぱりピンがナンバーワン!
ピンにもいいピン、悪いピンがいるように思います。
同じように、軍団にも良い軍団、悪い軍団があるように思います。
全身ジャージで態度の悪い、ゴミも放置で集団占拠の
ルール無用の軍団が牙狼全台占拠などとなったら、
それはお店側も対策するのがお客のため&お店のため
といったところもあるような気がします。
出玉全部持っていくのはまた別の話な気がしますが、
こうやってネットで拡散されて
そういった方がいなくなることを狙っているのだとしたら
大したものだと思います。
うお…これは怖いですね(((^_^;)
よほどマナーが悪かったりしないと基本的に無い事だとは思いますが…お店が作ったルールは絶対なんですよね…
あと、これはパチンコ屋以外にも言えますが、基本的に若い男性が集団でいる事は威圧感があります。
例えばファミレス等でも…
軍団のメリット、デメリットはどちらが大きいのか、考えてみるのも面白いと思います!
怖いですよね^^;
田舎出身なのですが、都会のイベント並びは怖そうなお兄さんばかりですごく居心地悪いです…。
自分がそう感じるのがだめなんですけどね^^;見た目で判断してはいけないですし…(でも怖い…)
連投失礼します
実際、パチンコ屋と言う場所で勝ち続けるのでさえ、お店の従業員、他のお客様、ライバルと上手くコミュニケーションを取り共存していかなければ生き残れないのかもしれないですね…職場の人間関係が面倒で専業になっても、やはり人間関係は必要だとすると皮肉な話ですね(((^_^;)
伊達さんの様に頭の良い、要領が良い方は上手く行くと思います!
軍団は…うーん…人それぞれですが人は集団になった時、無意識に気が大きくなるのかな、と…( ̄ー ̄)
自分も10人でいたら道端のヤンキーも怖くありません(笑)
だから、可能な限り少数でやっていけるならそれが一番かと思われます…(..)
自分も良く行くお店に若い方の軍団が居着いたらもう行きませーん(笑)
人間関係はどの環境でも上手くやるには…結局いりますよね^^;
でも大きく望まないのであれば、ほそぼそと…というのも全然有りなような気もします。
僕が昔養分だった頃、パチンコの初代蒼天の拳に凄くはまっててあの台は止め打ちが凄く簡単だったので止め打ちをしてもりもり増やしてました。
その頃はまだ技術介入禁止などの張り紙などはなく、店員も全く気付いていない?もしくは気にしていなかったと思うんですよ。「僕も止め打ちが禁止行為などは知らなかったです」
ある日、ホールに行き蒼天の拳をまた打ちその時はかなり連チャンをしました。
蒼天では人生初の30連以上だったかな?
その間止め打ちもしっかりしていて止め打ち分も合わせて6万発くらい出たんですよ、レシートにしてカウンターに持って行こうとした所
偉そうな人が来て「あなたが持っている出玉は半分は台の故障で出たものだ」とか意味のわからない事を言われ事務所に連れて行かれ「今後2度とこの店で蒼天の拳を打たないでくれ」と言われましたσ(^_^;)
その際、事務所で身分証の提示など契約書などを書かされ、出禁、玉没収とまでは行かなかったのですが
もし、その時代に止め打ち禁止などが公になってたとしたら確実に出玉を没収されてましたよねσ(^_^;)?
蒼天甘はめっちゃ美味しかったですよね~♪私もうちましたよ(*^^*)
止め打ちが禁止というか、
店がその気になれば保留4止めすら違法などと言えるので、
稼ぐ打ち手としてはリスク面を考えると、
「店に目をつけられることが損失」とも言えるかもしれません。
出玉没収はよほど悪質でないかぎり大丈夫そうですが、
ホールにもよるのかもしれませんね…。
パチンコの釘の問題も取り上げていただいたらありがたいです。
私も気になっておりました(*^^*)!できたら取り上げたいと思います…。
こんにちは^^
こういったことはある程度仕方ないですね…(^_^;)
ルールー守る軍団も多数ありますが、ルール無用の軍団がいることもまた事実ですからね…
ルール無用の輩を放置するとエスカレートするので出玉没収は厳しい処置ですが、釘を指す意味でもこういった処置は妥当な範囲かと思います。
こんばんは。最近の記事は興味深く好きですねー。楽しく拝見させていただいてます。
自分の悩みなのですが…
基本の立ち回りはゾーンや天井のハイエナをしておりますが、懐かしい台や好きな機種を遊びうちしてしまう為、収支を減らしてます。原因だとわかっているのにです。だてめがねさんは遊びうちって一切しないですか?メンタルの弱さに参っておりますw
さくたろさん、こんにちは。
メンタルは期待値稼働において
もっとも基礎・基本となる問題だと思います。
そのためメンタル系の記事は何度かアップさせていただいております。
メンタル関連の記事
問題は趣味打ちが楽しいということだと思いますから、
特に期待値にコミット!パチスロで勝ち続けるためのメンタルコントロール術という記事は
参考にしていただけるのではないかなと思います。
いい客悪い客がいるようにいい店悪い店もありますよねえ
でもゴトだろうがなんだろうが投資分は返すべきだと思うなあ、そうじゃないとギリギリ当たるまで投資させて見張っておいて当たったらハイダメーなんていうひどいこともできそう。店員に難癖つけられるなんてのも聞いたことあるし。
関係ないですが、夜になって出てる客がいると急遽閉店する、みたいなことしてた店もあるみたいです。こわい
店のルールは絶対ですけど、こちらにも今年8月ぐらいから、ハイエナの客を全て出禁にする店があります。
これって店としてはやりすぎなのではないか?とおもってしまいますよね・・・
悪質のならしかたないかな(パチの止め打ちとか掛け持ち)っておもいますけど・・・
設定使わない店なんだから、他に勝ちようないじゃんって思ってしまします・・・
お店に「ハイエナ禁止」などと貼っているお店もあるみたいですね。
そういった確率を下げるための立ち回り以外の部分の「立ち回り」も
非常に重要なのではないかと感じされられますね。
ホール側としては常連からのクレームで…という流れなら
それに従うのが「お客様目線」でしょうから。
スレ違いですが、北斗の強敵の追撃+60は設定6確定ですよね?普通に負けてしまったので。
今確認しましたが、追撃60枚上乗せは設定6でのみ選択されるようです。
強敵の設定6辛いですよね(-_-;)113%本当にあるのかな…
台取りキープはうざいし嫌い。
私はすぐ店員に言います。コイン入ってない&煙草だけとか見ればなんとなく打ってる途中の人なのかキープかわかるしね。キープ台ってわかってるやつを私は打つつもりはなくとも不快なので店員に言ったら顔覚えてくれて後日ご指摘ありましたので前より巡回を強化しましたと。
皆さん浄化作業しましょう。
私もよく、掛け持ち最悪…と思うことがありますが、
勘違いのこともありますし、
店員さんのお手を煩わせて面倒くさい…と思われたくないので
あまり言わないことが多いですね…。
お店のニーズに合わない客は法律的に排除できる、ニーズに合わない客(出禁)が入店してきたら不法侵入&営業妨害になります…(..)
あの人は良くてあの人はダメ、何て理不尽な店は昔から沢山ありましたよー
な、何て一般社会…まるで学校のイジメ(笑)
そうじゃないお店も沢山あるので、逆にこちらのニーズに合わない店には行かないようにしますね…( ̄ー ̄)
ガンジー並の無抵抗を貫きます!
基本的にはお店に稼がせていただいているわけですから、仕方ないですね。
こういったリスクは「パチプロ」の大きなデメリットだと思います。
パチンコの釘問題…あれ、なんなんでしょうね(笑)
マジ今更?ですよ(((^_^;)
お店がお客のジャイアンだとすれば、お店、業界のジャイアンは警察ですね(((^_^;)
ジャイアンがラジコンよこせと言ったら渡さなきゃいけないのかー(..)
全て違法台扱いになってますしね、とんでもない事態に発展しない様に…( ̄ー ̄)
グレーな業界はグレーなりのメリット・デメリットがありますので
もちろん不満はいくらでもあるのですが、
受け入れるしかないかな…というのが個人的な意見です。
珍しい!!!
裏で賄賂の可能性があるか
集団プロの口が下手で
揚げ足をとられたか…
こういったことも考えたられる。
デカイ企業だから判例をつくりに来たか。
調べてみると新世界のホールだったようで
その人も相当マナーが悪かったのだろうと推測する記事も見受けられましたね。
真相は見た人のみぞ知る…ですが。。
だてさんはお店でトラブルにあったことありますか?
ありますよ~!でも、お店と対立関係になって…はなったことないです。
お客さん同士だとどうしてもありますね(-_-;)
こういった問題は常につきまといますよね。
勝ったその先の保証を確保するのは
下手な技術介入、立ち回りなんかよりも遥かに大事なことだと思います。
ホールの肩を持つわけではないですが出玉没収を喰らった方は何かしら非があったのでは?
真相は分かりませんが、
ホールの気持ちも分かりますし、
ブロの気持ちだって痛いほど分かります。
お互いが共存していけるようにするためには
まず、プロはホールと仲良くすべきだと思います(^ ^)
(勿論、人間だから簡単では無いですが。)
海藤さん、こんばんは。
私も海藤さんの意見に同意です。
私はお店や常連のお客さんはもちろん、
ライバルや周りのお客さんとの関係性を意識することも
立ち回りの一つであると考えています(^^♪
不思議なことに客層というものは、その土地柄の「品」に比例します。
例えば千代田区なんかだと、どの店もマトモな人が多いですよ。
あとオフィス街も客層は非常に良いです。
逆に川崎なんて、右も左もウシジマくんに出てきそうなのばっかりです。
傾向としては、やはり川崎とか足立区とか。ここらへんは輩系男子の割合は極めて高いですね。
それと、都会の住宅街(中低級)はどこも客層は悪い印象です。
たぶん地元のマイルドヤンキーみたいのが店を占拠してるんでしょうね。
髪型服装は個人の自由なんですが、こういう輩系男子はマナーが悪い傾向が極端に高いです。隣で打ってるとだいたい台パン強打しますからね。
「見た目で決めつけるな」とは良く耳にしますが、実際マナーの悪い確率は突出して高いのが事実です。
なので、泥棒を見るような目になっても仕方ないですよね。
今回のは新世界でしたっけ。
この新世界という単語だけで、客の外見や言動立ち振る舞い、これらが明瞭に浮かんできます。
したがってマナーは良いのか悪いのかも想像がつきますし、どのような経緯で事に至ったのかも容易に想像ができます。
「よほどの事が無いと基本的にこんな事はないと思いますが………」との主旨のコメを見ましたが、
おそらくは「よほどの事」があったんでしょうね。
第9地区さん、いつもコメントありがとうございます。
ホールには基本的にその地域のお客さんが来ているわけですから、その通りではないかなと思います。
大阪の新世界マルハンにはいったことがないですが、
なるべく怖い人がいない環境で稼働したいです(-_-;)
プレミアムビンゴ610 48枚貸し50枚換金。
だてさん打ちますか?
微妙ですね~(;´・ω・)
何もなければ、打っても悪くはないかな…とは思います。
その出玉でそのままホールに滞在できるのなら
全然打っていいと思いますね(^^♪
この記事見て貯玉全部おろしたの俺だけじゃないはず。
特に目立つことは何もしてないけど(^_^;)
100%はないので、減らしておくのはいいですね(^^♪
私も等価ホールの貯メダルはなるべく減らしておこうと思います。
ミネッチさんはライターさんの以前にバリバリの攻略プロですから没収されるような打ち方したかもですね(^_^;)
出玉没収エスパスでもありましたね。
当事者ではないですがグランドで銭形のシマ占拠したプロが被害にあったみたいです。
そうなんですね…。
稼働はホールありきですから、
個人的には仕方ないのではと思います。
パチプロとはそういうものですから…
面白い記事でした。
プロの定義は微妙ですよね。
健康保険証見せて兼業であることを証明すればいいのか。
期待値のある台を打ち続ければプロと断定されるのか。
イベント日に軍団で現れて高設定ツモったらプロなのか。
それ以外の部分は社会のルールと店のルールを守れば、出禁はないと感じます。
ありがとうございます!
プロ禁止の項目はホールが
煩わしい客を自由に追い出せるように
するためのものですからねー(T ^ T)
こんばんは^ ^
ミネッチさんが打ってた機種って何だったんですかね〜?♪
チキン南蛮定食さん、こんばんは。
わからないです…気になりますね(^^;
トキオプレミアムとかですかね…?
天井即止めしただけで「天井狙いだけの人は来ないで下さい」と出禁になりました
最後に設定変更をしたのがいつなのかすらわからない過疎っている末期のお店の出来事です
店もかなり厳しくなっている以上、来年以降はこういう理不尽なトラブルが増えるでしょうね
確かに店のルールは絶対ではありますが、逆にそういった驕りが客足が遠退く原因になっているのに店が気付く事はなさそうです…
ななしさん、こんばんは。
そういうホールこそ、出玉を演出して客を取り戻すという意識が低く
そのような稼働状況になっているのかもしれませんね。
ただ、天井狙いに関しても、パチンコの釘狙いも
立ち回りだけでなく、ホールの幅も
広げておく必要があるのかな…と思いますね。
だてさんがお店でトラブルになってしまった件を詳しく教えてください
イナさん、こんばんは。
秘宝伝の1400Gをどちらが先か…となりました。
監視カメラで見ていただくようにお願いしましたが、
カメラの届かない部分だったようです。
明らかに私が早かったので引くわけにはいきませんでした。
結局向こう側が折れてくださり、
連絡先を交換して連絡を取るほどの仲になりましたね(^^♪
この店のグランドからきてるんだけどここ一昨年のグランドでも整理券コピーしてバジリスク押さえたやつがつかまったり軍団やり放題だったんだよね
そういう軍団が幅効かせてたんで客もはじめは500人とか来てたのに(イベでは1500人とか来てた)今はもう100人とかで。
まあそりゃ店も怒りますわ。
さすが大阪…(; ・`ω・´)怖いです…。
ルールやマナー守らないゴミ屑やろ
ざまあみさらせやろ
はじめまして!
いつもエナする時使わせて頂いてます!w
ちょっと違う話になりますが
僕の知り合いでたまたま専業と一緒にいただけで出禁にされた例があります。
サラリーマンなのにかわいそうでした。
こういう事態も起きかねないので大人数の軍団淘汰はいいと思いますが過激すぎるのはどうなのかなって思います!
とりあえず店の思惑で自由に没収できるならば貯玉はこまめにおろしたほうがいいですねw
くもさん、こんにちは(*^^*)
お店側からしたら「打ち子に見える」と思いますので、
専業側は「本当はどうなのか」よりも店側からどう見えるか
周りから見えてどうなのかをしっかりと考えなければなりません。
この場合、本当の責任は専業さんに有るのではないかと思います。
専業=プロとするなら、そういった部分も自己責任として、
主体性のある判断が求められるし、そういった人だけが今後生き残っていくのではないかと思います。
自己主張の強い長文を失礼致しました。
私の一個人的な意見でしたm(_ _)m
くもさん
はじめましてm(__)m
アララギがご返信させていただきます。
よろしくお願いいたしますm(__)m
専業さんと一緒にいただけで出入り禁止ですか(゚Д゚;)
普通で考えると「そこまでやるか?!」レベルなのですが、その専業さんの普段の行動次第では「こいつの仲間は危険」と判断された可能性も考えられますね…
その専業さんがかなり悪質なユーザーとして判断されていた。
という可能性が大きいと個人的には考えます。
出玉没収に関してですが、個人から何万かの出玉を没収する事は、よほどの過疎店(潰れかけ…)でないとメリットにはなりえないと考えます。
”かなり悪質なユーザー”であれば、他のお客様の客足を遠のけてしまうリスクを減らすことができます。
ただ遊んでいただけのユーザーから没収したとなると、それはユーザー側に”悪質な店”というレッテルを貼られる事となり、顧客増加につながらないハズなので、店としてもやりたくないことなのではないでしょうか。
私もだてめがねさんからスロットを教わった時、一番初めに「ホールの禁止事項には絶対触れない。ルールの順守」を強く求められました。
”普通”に打っていて没収されたり出入り禁止になるケースはほとんど聞いたことがないので、ユーザーの品位・民度が問われているのかなと…
長々と失礼しましたm(__)m
返信ありがとうございます^^
確かにそうかもしれませんね!
チェーン店だと
他のグランドで打ち子を使っていたのをチェックされて他店舗で出禁って事がある様で
そうなってくると専業側にも責任がありますね!
僕自身はピンなので大群の打ち子軍団は邪魔で邪魔でしょうがないですがw
丁寧な返信ありがとうございました!
>>アララギさん
すいません僕宛にくれていた事に気づきませんでした、タイムラグ申し訳ないです。
実は書いた件の内容はオープンの整理券配布の時でして、その店では一度も打ってない状態だったんです。
おそらくチェーン店なので他店舗でマークされていたか、他店舗にいた社員が覚えていて
整理券配布を断られたのだと思います。
いつもマナーが悪くその店にとって有害ならば、そういう処置は当然と思いますが、
打つ前の時点で門前払いというのはかなりレアなケースだなと思い、コメントさせて頂きました。
ちなみに、僕はその出入り禁止になった専業は直接の面識はほとんど無いのですが、他店のグランド等で見る限り、マナーは普通です。
しかしノリ、もしくは代打ちを使っている、という事は明らかに分かるので
そこを嫌われたというところだと思います。
パチンコで少しでも捻ると即出禁になる有名
なチェーン店なのでこの対応はある意味自然なのかもしれないですね。
しかし、やはり聞いたときは驚きましたw
くもさん
こちらこそ、わざわざ私宛へのご返信ありがとうございますm(__)m
オープンでのお話でしたか(゚Д゚;)
相当プロ・専業に厳しいチェーン店なのですね……
打ち子と思われた線濃厚ですね……
かなり稼いでいらっしゃる専業さんだったのでしょうね。
ただ、そういう噂で他の店で立ち回れなくなる。
そういうリスクを減らす努力も、やはり必要ですね(;´・ω・)
将来的な期待値を損失しているわけですから……
結果的に、専業さんは仕方がないとしても、そのお知り合いは非常に後味の悪い形になってしまった……
付き合う人間を限る。というのも難しいでしょうし、なかなか「こうすれば解決できたであろう」という回答が見当たらない出来事ですね…
度々のコメント・補足をありがとうございましたm(__)m
この件わアロー志木店
銭形の件です