メーカーの相次ぐ撤退 JPS(2027)もスロット事業から撤退へ…
[公開日]2015/12/13 [ニュース, 雑記]ついにあの5号機の名機「2027」を排出した
パチスロメーカー「JPS」が
スロット業界から撤退となりました。
パチンコ業界では、
マルホンの民事再生手続き、
奥村遊技の倒産などがありましたが、
パチスロ業界でも、
アリストクラートの撤退
SNKプレイモアの撤退
にJPSが引き続いた形となりました(´;ω;`)
2027年までは続かなかったようです。。
▼目次(ジャンプ後戻るボタンで目次に戻れます)
JPSが事業廃止
日電協メーカー・㈱JPS(露峰孝代表取締役)が、12月7日付けで日電協を脱退したことが関係者への取材で分かった。脱退理由は、パチスロ事業廃止。日電協は同日付けで各業界団体に通知文書を発出した。
同社は2006年1月に第1弾パチスロ機「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」を発表。2007年に発売した「2027」が大ヒットとなったが、その後はヒットに恵まれていなかった。
引用元:遊技日本さん
JPSの機種など
とりあえず自分が打った事がある台は
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて
ダイナマイトマン
アストロ球団
五木ひろし
シュート
どんまい!!ちゅ〜吉
走れメロス
ドルマッチ
クイーンズブレイド
ドリームジャンボ
テラシグマといった感じです。
あっ、2027の存在忘れてた。
ラインナップの名前だけ見ると3流感満載です。
でも機械の作りは安っぽくもなく、
5号機中期あたりまでは
今のエンターライズくらいの立ち位置には居たと思います。引用元:メタボ教授のパチスロ研究室
JPSって2027以外に何の台を出していたのだろう…
と思い出せなかったので、調べてみました。
これ以外にも「ハイディングドラゴン」という
“ドル箱カチ盛りナイスマシーン”が
出たのを覚えています。
実際はただのAタイプだったみたいですね^^;
JPSは青春の一ページ
当時は私は根っからのパチスロ中毒者でした^^;
2007年ということは私が今24なので…(おっと)
その時にバイト代を全てつぎ込んだ台の1つです!
本機の見どころはとにかく高純増という点。
(当時純増1.6枚は超高速でした)
私はそれ以上に繰り広げられるストーリーと
一回一回の高継続率バトルが
とても楽しかったのを覚えています♪
(私が好きだった台、ガンソードにも似ていますね)
1G当たり1.6枚が20G。
継続率が70~95%なのですが、
設定1でも1/1678で抽選される
赤七が揃えば95%確定!!
当時時給800円でアルバイトをしてた
私にとってはとても刺激的でした(; ・`ω・´)
本当に恥ずかしい話ですが…
あの頃はレバー強打なども頻繁にしていて、
手がいつもすごく痛かったのを覚えています。
(今では全くしないですが)
とてもとてもあの頃に戻りたいとは思いませんが、
2027はスロットとしてはすごく素敵な台で
いい思い出です\(^o^)/
JPSさん、今までありがとうございました。
縮小傾向のパチンコ・パチスロ
スロット業界・パチンコ業界は縮小傾向にあり
ブログを運営する自分自身も他人事ではなく、
不安な部分もあります。
近い未来か、遠い未来かはわかりませんが、
永続的に繁栄する事業・企業がないように、
このブログだっていつかは更新停止になるでしょう。
自分に今できることを
精一杯やれたらなと思いますm(_ _)m
P.S.
機種別まとめを大幅更新し、3倍便利になりました!(当社比)
よかったらご確認・ご活用ください(*^^*)↓
雑記の最新記事はこちら!
- 2019年2月21日
【業界情報コラム エルノート】お知らせがございます。 - 2019年2月7日
【業界情報コラム エルノート】ZENT豊橋藤沢店グランドオープン!最先端を駆け抜ける驚愕の設備 - 2019年1月29日
【さらば名機達】5号機撤去日一覧リスト最終版 検定切れ日程全まとめ - 2019年1月23日
パチンコ 【新鬼武者 超・蒼剣】の合法ゴト?裏ワザ?を検証してきた結果… - 2019年1月17日
【業界情報コラム エルノート】あの”大都技研”がパチスロ「リゼロ」を本気で作る!?脳が震えるゥ!! - 2019年1月13日
【業界情報コラム エルノート号外】赤牙狼 TUSK OF GODのメーカー回収決定!謝罪文に違和感? - 2019年1月13日
蒼天の拳 6号機でホールスタッフもペナ打ち?!ペナルティで損をしないためには
いつもお世話になってます
だてさんに質問なんですがいままで一月で期待値下ブレ最高どのくらいですか?何か非等価になる一月前くらいからいままでじゃ考えられない引きよわになったんですが
後台によって相性ってあるんですかねw
ハーデスよく打てるんですがあまり勝てるビジョンがわかないです同じ荒れる凱旋はちょこちょこ事故るんですがハーデスの分のゴッド揃いが凱旋に来てるんじゃないかと思うくらい凱旋でゴッド来ます
18:00更新のブログで返答させていただきますね(*^^*)
初コメ失礼。2027はいい台でしたね。無限ARTを経験させてもらった思い出があります。アストロはなかったですが(笑)機種別版にガラゲー対応あるのは助かります。どこもスマホ用しかなく見れない所も多いので。少数意見かもしれませんがありがとうございます(笑)
ガラケーユーザーさんこんばんは。
コメントありがとうございます!
無限ですか!?もしかしたら違う台かも…(私の勘違いかもですが^^;)
機種別ご確認ありがとうございます!!
2つ同時更新はちょっと手間がかかる部分があって、
アクセス解析を見るとそれもほとんどないですし
消そうかなと考えていましたが、
コメントを頂いたので継続させていただこうかなと思います…!
ただ今後、更新が止まる可能性がありますので、
その際はご了承頂けますと幸いですm(_ _)m
その際は検索フォームもありますので、
そこからご利用頂けますと嬉しいです(*^^*)
バグで無限あったらしいよ、見たことはないけど
アストロも無限バグあったしね
匿名さん、こんばんは。
そうだったんですか!(聞いたことあったような…)
最近では打ち手に不利なバグしか聞きませんが、そんなこともあったんですね(; ・`ω・´)
JPSもとうとう撤退ですか…。
2027は思い入れが強いので残念です。
家に2027と2027ⅡがプレイできるのPS2のシミュレーターがあるので、今後はそれで遊ぼうと思います…w
初代2027には閉店まで続く、マジの無限ARTありましたねー。
確かロング継続中に1/16384の単独JACを引くと、特定の演出を永遠とループし続けるバグだったと思います。
自分は経験無いけど、結構現実的な確率で起きたみたいですね。
たけしさん、こんばんは(*^^*)
JPSも危なそうでしたが…これから2027が出ないなら悲しいです。
その権利を他メーカーに売ったりしていてくれたら良いのですが、
2027Reviseも微妙でしたし、難しいのかも…。
>家に2027と2027ⅡがプレイできるのPS2のシミュレーターがあるので、今後はそれで遊ぼうと思います…w
羨ましいです(; ・`ω・´)!!Ⅱは確か、98%継続もあるタイプですよね(*^^*)
無限ARTがあると利益取れなさそうですね^^;
自己回収などとなったのでしょうか…
98%があるのは2027Xです・・・
本当この辺の話に疎いですね。
なお、無限バグは店側の利益に影響出るほどの頻度ではなかったのでそれほど騒ぎにはなっていませんよ。
バグ発生でとめる店と続けさせる店には分かれたみたいですけど。
そうでしたか!(笑)
期待値系以外の情報に全く興味がなかったので…(言い訳ですが(T_T))
今後のスロブロガーには一般的なスロット知識が必須になって来ると思っているので、
勉強していきたいと思っています(´;ω;`)
逆にぐらさんの詳しい知識にいつも驚かされます。
もしかして、働かれているのはパチスロ業界でしょうか?
いや全然違いますw
まぁ、一概にだてさんより自分のが知識があるとは必ずしも言えないですけどね。
発信者と受信者の立場の違いがありますから。
不特定多数を扱うだてさんに対して自分は知っている事しか突っ込まないですからね。
うーんそれを差し引いても、敵わなそうです^^;
今後ともご指南、宜しくお願い致しますm(_ _)m(汗)
「2027年までは続かなかったようです」
⇧
面白いですww
やまさん、こんばんは。
あ、ありがとうございます!
こういうのも雑記などなら織り交ぜていけたら…
なんて僭越ながら考えておりますm(_ _)m
あのときは2027のARTは早かったですね〜。
だてさんと年齢近そうだなと思ってたらやはり近かったです笑
おお!親近わきます!!
あの頃は若いと言われましたが、今や周りの方がどんどん若くなっていきます…(´;ω;`)(あたりまえですが笑)
こんにちは(^^)
こういった話題はどうしても寂しい気持ちになってしまいます。
厳しい業界ではありますよね。
別のメーカーでのカバー作品を期待したいところです。
2027はゲーム性だけは知ってたけど結局打たずじまいでした
このメーカーはテラシグマはちょっとお世話になりました
テラシグマ結局見ていないですね…(; ・`ω・´)
バグチェックアルバイトをしていましたね。2027が市場に出る前からかなり打ちこんでいたので撤退は寂しいですね。
2027は名機でしたよね…。
いくら大事なお金をつぎ込んだか^^;
近所にアストロ球団の無限ARTを
3日据え置いたホールがありました
連れが打ちましたが朝一3枚メダル使っただけで閉店までメダル入れなかったそうです
今だったら即電源落とされますねw
2027はSTARが引き継いだんじゃなったっけ?
個人的には楽曲・ストーリー共に最高傑作だと思ってますし、完結させてほしいですね〜、NIYAさんのためにもさww
う〜ん(‘_’)2027が大好きな方がいる前で言うとむっとされるかもしれませんが、やっぱり2027以外の機種は実際見たこと無い機種も多かったりで仕方ないメーカーかなとは思いますね(´・ω・)
奥村遊技なんかもいまいちな台ばかりでしたし・・・駄目なメーカーは潰れていくのは自然な事で仕方ないかと(´・ω・)
どんなくそ台でも作ればホールが買うのより駄目なメーカーは撤退してくれた方がいいかな(・ω・)
2027を否定しているわけじゃないので(´・∀・`)いい機種はよそのメーカーが引き継いでくれたらいいですね
駄目なメーカー・・・・おっとニュ○ギンはスロット作るなと遠回しに言ってしまってすいません(´∀`)(笑)
いやはや仰るとおりですね^^;
慶次3はニューギンが作ってなさそうな気がしますね(笑)
だてさんは典型的なスロにハマってる人生歩んでますね。
自分も初めてスロ打った時はだてさんと同じ年齢でしたw
それからどっぷりハマってますw
やはりコレ典型的なパターンですよね^^;
お金が少ないときほど、ギャンブルの脳内麻薬は中毒になります…
メーカー間の競争に敗北した感があります。
パイ(市場規模)もどんどん小さくなっていってる気がします。
遊技台メーカーが生き残るにはカジノ合法化後の参入が必須だと思います。
sammy、ユニバあたりは確実に来ると思います。
カジノが発展したら、カジノブログもやりたいです(笑)
テラシグマのシステム好きだったんですが…。
液晶でないこと、ナビが中国語?であったため
人気がでなかったんでしょうか?
マイナーな機種が出なくなるのは悲しいですね。
新しいことに挑戦する姿勢、素晴らしいですよね(*^^*)
撤退は弱肉強食の世界では仕方ないことかもしれないですが…切ないですね(:_;)